スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
祭りだワッショイ!
今日行って来たのは・・・

です(笑)
嘘です(^^;っていうか、祭りは祭りでも・・・
『Gフェス』IN 大阪へ行ってきました。
いや会場がさ、この寺の横にある会館だったのさっ!
で、公募があったイベントで毎年やってたのかと思いきや、今年が初だったのね。
無事当選しましたが整理番号はケツから数えた方が早いという
相変わらず微妙な女ですが(苦笑)まぁ会場が小さかったので
自由席制度ながらもそれなりの場所に落ち着く事が出来ました。

です(笑)
嘘です(^^;っていうか、祭りは祭りでも・・・
『Gフェス』IN 大阪へ行ってきました。
いや会場がさ、この寺の横にある会館だったのさっ!
![]() | GUNDAM A (ガンダムエース) 2006年 09月号 [雑誌] (2006/07/26) 角川書店 この商品の詳細を見る |
で、公募があったイベントで毎年やってたのかと思いきや、今年が初だったのね。
無事当選しましたが整理番号はケツから数えた方が早いという
相変わらず微妙な女ですが(苦笑)まぁ会場が小さかったので
自由席制度ながらもそれなりの場所に落ち着く事が出来ました。
イベント開始に当たってモニターから流れ出した諸注意
しかぁ~し!並の諸注意ではありませんでした(爆)
なんたってイベント主催が角川書店『ガンダムエース』と『バンダイビジュアル』だもの・・・
流れ出したその声はガンダムといえばこの人!アムロ・レイ様でした(笑)
『Gフェスにご来場の民間人の皆さんにお願いがあります。』
指令1
(映像)ブリッジで受話器を持つブライト艦長
『ブライトさん、会場で携帯電話は禁止ですよ』
『敵に傍受されて狙撃される可能性があるので・・・』
指令2
(映像)カイとミハルの出会いの時の記念写真撮ってるとこ
『カメラの撮影行為はスパイ間違われて、スタッフに殴られて(?)
『オヤジにも殴られた事ないのに』ということになりかねませんので・・・』
指令3
(映像)激しい戦闘で爆撃されている
『♪燃え上がぁれぇ~燃え上がぁれぇ~となってしまうので会場内は禁煙です・・・』
(映像)バーで飲む赤い人(『坊やだからさ』のとこ)
『飲食は指定の場所で・・・』
指令4
(映像)独房に入れられるアムロ
『前方で行なわれる戦闘(=イベント)は座ってご覧ください。
援護射撃になど走られると『ボクの帰る席がない (ToT)』という事になります』
『なおロビーに、さまざまな物資(=グッズ)も用意して・・・』
『さぁ、激しい戦闘が開始されます』
これが諸注意なんだからさすがって言うか^^;
っていうか会場大爆笑でみんなちゃんと聞いてたか(苦笑)
司会は諏訪部さん(スティング役)と進藤さん(カガリ役)
へぇ~声優さんが司会ってアニメでは結構あるのかな?
暗転して聞こえてきたやりとりは・・・
レイがこのイベントを会場で見るみたいなセリフで
それにアスランがのった?感じになったのを聞いて
シンが『あんた達は~』ってまたまた怒り出したら
キラが(こっから書き取れた)『でも黄色い声援の無いイベントはイヤなんだ。
みんな、一緒に戦う?(←可愛いキラ声)』
ってな感じのコント(!)に引き続きキャストさんが登場でした。
ちなみに保志さん(キラ役)は手を羽のようにして飛びながら登場(笑)
まさか!と思っていたら自己紹介の時に
『ストライクフリーダム役の保志です』(やっぱね^^;)
おかげでそのあとに自己紹介しなきゃいけない
石田さん(アスラン役)が『やりづらい』と嘆いてらっしゃいました(笑)
さらにゲストとして『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ‐STARGAZER‐』から
大原さやかさん(セレーネ役)福山潤さん(ソル役)小野大輔さん(スウェン役)が登場。
総勢9名のキャストさんを交えて、まずは『STARGAZER』の紹介。
いやぁ~さやかさん・・・・やってらっしゃる役はカチッとしたものが多いですが
なぁ~んとなくそうじゃないかと思ってましたが・・・かなりの天然さん(汗)ですね^^;
『STARGAZER』はどんな機体ですか?って聞かれて
『勝手に宇宙に行って、各自が動いて・・・だよね?』ってまったく説明になってません!!
(AI(人工知能)搭載で無人で動かす事が出来る・・らしい)
登場する機体がストライク・デュエル・バスターの発展型なのが紹介されてる時
デュエルを見て『あのオカッパがねぇ~』と誰かがつぶやいていた(苦笑)
あと小野さんがスウェンはアズラエルさんに『洗脳された』とは言わず
『イタズラされた』と表現するなど
大丈夫か?『STARGAZER』チーム(汗)
そしてイベントは何故かキャストさん対抗のゲームへ^^?
3組に分けそれぞれのお題に対し
一番面白いチームを会場の拍手で決め
一流(ソファー)二流(イス)三流(座布団)に振り分けられるという仕組み。
最初のお題は『チーム名決め』で、結果・・・
一流『関GG3』(かんじゃじスリーと読む)
関俊彦さん(レイ役)+福山さん+石田さん
二流『インドメタシン』
小野さん+鈴村さん(シン役)+坂本さん(ルナマリア役)
三流『OH!ぱっぴぃ』(ぱっぴぃは保志さんの通称らしい)
大原さん+折笠さん(メイリン役)+保志さん
(スーパーナチュラルが二人いると言われていたが・・・)^^;
次のお題は『あいうえお作文』で『ロゴス』を使って文を完成させるもので
残念ながら『関GG3』は三流へと降格 (ToT)
で、チーム名を書いたボードを後ろの棒に張り直すときに
石田さん、関さんの指挟んじゃって^^;
関さん『あいたたた・・・』
石田さん『(弱弱で)ご、ごめんなさい・・・』←(激カワッだった)
次のお題は(映像)デュランダル議長と再会した
お目目のレイが
この次にどんなセリフを話すか?
関さん『突然、議長を殴るレイ。議長『(略)タリアにも殴られた事ないのに』
石田さん『笑顔にごまかされませんよ。払うもん払ってもらいましょぉ~かぁ~』
で^^;一流復活(潤くんゴメン書き取れてないよ、君のは・・・)
ここで一旦キャスト陣は休憩で下がってゲームの続きはまた後ほどに・・・
会場では『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ‐STARGAZER‐』第1話・第2話の上映
休憩を挟んで
MS IGLOOから石川さん(オリヴァー役)
機動戦士Zガンダムから飛田さん(カミーユ役)と
告知には無かった古谷さん(アムロ役)が登場されてのトークでした。
一問一答形式では懐かしのセリフが聞けたり
ファースト世代の熱いメッセージをいただいたりととても楽しかったです。
しいていえば飛田さんがいいオジサンだったのが多少衝撃でしたが^^;
まぁZガンダムも20年前ですか・・・・
もちろん飛田さんも当時は20代だったと言ってらっしゃったし
そのころアタシは・・・ぎ、ぎ、義務教育でした(あ、汗)
フォーとのキスシーンに絶叫するくらい純だったなぁ~(とほい目)
そして次に紹介されたのが・・・
と最終巻『自由の代償』のPV
で、最終巻でキラの追加衝撃映像が流されたんですよ(会場絶叫・・・アタシも)
えぇ~これ見せられたら買わずにいられますか・・・
(実はTV放映で間に合わせようと思っていた人
)
第3巻『運命の業火』もまだ予約してないけど・・・TV放送もあるけど・・・
好きな話入ってるし・・・・どおしよぉ~??
再び登場したキャストさん
そしてキラの追加映像について
保志さん『これでキラの萌えポイント増えましたよね』(はい確かに・・・)
そして再びバトル再開。
次のお題は『ガンダムエース』に連載されているギャグマンガの噴出しに
台詞を書くというもの(書き取れなかった_| ̄|○ )
最後のお題は『ファーストガンダムを書け』だったんですが
少し前の話題で実はさやかさんが今までガンダムを見たことが無いことが判明していた為
このお題が読まれた瞬間、頭抱えてました(苦笑)
まぁ他の方々も想像通りな出来栄えだったんですが
ここにいましたよ!恐るべき男が!
SD風ガンダムを書いた福山さんもよかったんですが
完璧に描きあげましたよ!石田さんが


似てますねぇ~じゃなくて、書きなれてるの!!
ご本人曰く『リアルタイム世代なんで小学校の時にみんなが毎日書いてたから』
でも今でも書けるって凄い!!

断然ぶっちぎりで、一流は『関GG3』で優勝
商品としてガンダムグッズやDVD-BOX詰め合わせ(数十万円相当)が贈られたんですが
中にはケロロも入っていて^^;諏訪部さんも『なんでケロロまで(笑)』
これもペコポン侵略作戦の一環でしょうか?
でもなにげにサブロー先輩の手に渡っちゃいましたよ(苦笑)
目録プレゼンターとして登場したのは映像などの影の声を担当されていた
置鮎さん(バルトフェルト役)だったんですが、取りに来た石田さんに
『昨日(東京)も渡したよね?』とつぶやかれてました。
そうです!2日間で数十万相当X2を稼いでたんですね・・・
恐るべし(((( ;゜Д゜)))ガクガク石田彰・・・
ちなみにその言葉に対する石田さんのお答えは『ざまぁ~みろ!』でした^^;
この喜びを誰に伝えたいですか?と聞かれ
福山さん『自分でかみ締めます』
関さん『風邪気味のネコに』
石田さん『天国のおじいちゃんおばあちゃん俺やったよぉ~』(絶叫)
最後の挨拶では、話題が多少ずれた飛田さんに鈴村さんが『話題がずれてる』って言うと
飛田さん『ニュータイプなもんで』
鈴村さん(悔しそうに)『(その台詞)言いてぇぇ~!』
関さん『レイも天に逝き、ラウも天に逝き、フレイパパはとぉ~い昔に天に・・・』
関さん (ToT)
石田さんの挨拶、書き写し損ないました(まぁいつも通りかと^^;)
その後、ライブや『コードギアス 反逆のルルーシュ』番宣があって終了でした。
まだアニメのイベントの経験は少ないけど、とても面白かったです。
ぜひ来年も。でも規模は今回くらいで^^;
しかぁ~し!並の諸注意ではありませんでした(爆)
なんたってイベント主催が角川書店『ガンダムエース』と『バンダイビジュアル』だもの・・・
流れ出したその声はガンダムといえばこの人!アムロ・レイ様でした(笑)
『Gフェスにご来場の民間人の皆さんにお願いがあります。』
指令1
(映像)ブリッジで受話器を持つブライト艦長
『ブライトさん、会場で携帯電話は禁止ですよ』
『敵に傍受されて狙撃される可能性があるので・・・』
指令2
(映像)カイとミハルの出会いの時の記念写真撮ってるとこ
『カメラの撮影行為はスパイ間違われて、スタッフに殴られて(?)
『オヤジにも殴られた事ないのに』ということになりかねませんので・・・』
指令3
(映像)激しい戦闘で爆撃されている
『♪燃え上がぁれぇ~燃え上がぁれぇ~となってしまうので会場内は禁煙です・・・』
(映像)バーで飲む赤い人(『坊やだからさ』のとこ)
『飲食は指定の場所で・・・』
指令4
(映像)独房に入れられるアムロ
『前方で行なわれる戦闘(=イベント)は座ってご覧ください。
援護射撃になど走られると『ボクの帰る席がない (ToT)』という事になります』
『なおロビーに、さまざまな物資(=グッズ)も用意して・・・』
『さぁ、激しい戦闘が開始されます』
これが諸注意なんだからさすがって言うか^^;
っていうか会場大爆笑でみんなちゃんと聞いてたか(苦笑)
司会は諏訪部さん(スティング役)と進藤さん(カガリ役)
へぇ~声優さんが司会ってアニメでは結構あるのかな?
暗転して聞こえてきたやりとりは・・・
レイがこのイベントを会場で見るみたいなセリフで
それにアスランがのった?感じになったのを聞いて
シンが『あんた達は~』ってまたまた怒り出したら
キラが(こっから書き取れた)『でも黄色い声援の無いイベントはイヤなんだ。
みんな、一緒に戦う?(←可愛いキラ声)』
ってな感じのコント(!)に引き続きキャストさんが登場でした。
ちなみに保志さん(キラ役)は手を羽のようにして飛びながら登場(笑)
まさか!と思っていたら自己紹介の時に
『ストライクフリーダム役の保志です』(やっぱね^^;)
おかげでそのあとに自己紹介しなきゃいけない
石田さん(アスラン役)が『やりづらい』と嘆いてらっしゃいました(笑)
さらにゲストとして『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ‐STARGAZER‐』から
大原さやかさん(セレーネ役)福山潤さん(ソル役)小野大輔さん(スウェン役)が登場。
総勢9名のキャストさんを交えて、まずは『STARGAZER』の紹介。
いやぁ~さやかさん・・・・やってらっしゃる役はカチッとしたものが多いですが
なぁ~んとなくそうじゃないかと思ってましたが・・・かなりの天然さん(汗)ですね^^;
『STARGAZER』はどんな機体ですか?って聞かれて
『勝手に宇宙に行って、各自が動いて・・・だよね?』ってまったく説明になってません!!
(AI(人工知能)搭載で無人で動かす事が出来る・・らしい)
登場する機体がストライク・デュエル・バスターの発展型なのが紹介されてる時
デュエルを見て『あのオカッパがねぇ~』と誰かがつぶやいていた(苦笑)
あと小野さんがスウェンはアズラエルさんに『洗脳された』とは言わず
『
大丈夫か?『STARGAZER』チーム(汗)
そしてイベントは何故かキャストさん対抗のゲームへ^^?
3組に分けそれぞれのお題に対し
一番面白いチームを会場の拍手で決め
一流(ソファー)二流(イス)三流(座布団)に振り分けられるという仕組み。
最初のお題は『チーム名決め』で、結果・・・
一流『関GG3』(かんじゃじスリーと読む)
関俊彦さん(レイ役)+福山さん+石田さん
二流『インドメタシン』
小野さん+鈴村さん(シン役)+坂本さん(ルナマリア役)
三流『OH!ぱっぴぃ』(ぱっぴぃは保志さんの通称らしい)
大原さん+折笠さん(メイリン役)+保志さん
(スーパーナチュラルが二人いると言われていたが・・・)^^;
次のお題は『あいうえお作文』で『ロゴス』を使って文を完成させるもので
残念ながら『関GG3』は三流へと降格 (ToT)
で、チーム名を書いたボードを後ろの棒に張り直すときに
石田さん、関さんの指挟んじゃって^^;
関さん『あいたたた・・・』
石田さん『(弱弱で)ご、ごめんなさい・・・』←(激カワッだった)
次のお題は(映像)デュランダル議長と再会した


この次にどんなセリフを話すか?
関さん『突然、議長を殴るレイ。議長『(略)タリアにも殴られた事ないのに』
石田さん『笑顔にごまかされませんよ。払うもん払ってもらいましょぉ~かぁ~』
で^^;一流復活(潤くんゴメン書き取れてないよ、君のは・・・)
ここで一旦キャスト陣は休憩で下がってゲームの続きはまた後ほどに・・・
会場では『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ‐STARGAZER‐』第1話・第2話の上映
休憩を挟んで
MS IGLOOから石川さん(オリヴァー役)
機動戦士Zガンダムから飛田さん(カミーユ役)と
告知には無かった古谷さん(アムロ役)が登場されてのトークでした。
一問一答形式では懐かしのセリフが聞けたり
ファースト世代の熱いメッセージをいただいたりととても楽しかったです。
しいていえば飛田さんが
まぁZガンダムも20年前ですか・・・・
もちろん飛田さんも当時は20代だったと言ってらっしゃったし
そのころアタシは・・・ぎ、ぎ、義務教育でした(あ、汗)
フォーとのキスシーンに絶叫するくらい純だったなぁ~(とほい目)
そして次に紹介されたのが・・・
![]() | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火 平井久司 (2006/11/24) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
と最終巻『自由の代償』のPV
で、最終巻でキラの追加衝撃映像が流されたんですよ(会場絶叫・・・アタシも)
えぇ~これ見せられたら買わずにいられますか・・・
(実はTV放映で間に合わせようと思っていた人

第3巻『運命の業火』もまだ予約してないけど・・・TV放送もあるけど・・・
好きな話入ってるし・・・・どおしよぉ~??
再び登場したキャストさん
そしてキラの追加映像について
保志さん『これでキラの萌えポイント増えましたよね』(はい確かに・・・)
そして再びバトル再開。
次のお題は『ガンダムエース』に連載されているギャグマンガの噴出しに
台詞を書くというもの(書き取れなかった_| ̄|○ )
最後のお題は『ファーストガンダムを書け』だったんですが
少し前の話題で実はさやかさんが今までガンダムを見たことが無いことが判明していた為
このお題が読まれた瞬間、頭抱えてました(苦笑)
まぁ他の方々も想像通りな出来栄えだったんですが
ここにいましたよ!恐るべき男が!
SD風ガンダムを書いた福山さんもよかったんですが
完璧に描きあげましたよ!石田さんが



似てますねぇ~じゃなくて、書きなれてるの!!
ご本人曰く『リアルタイム世代なんで小学校の時にみんなが毎日書いてたから』
でも今でも書けるって凄い!!


断然ぶっちぎりで、一流は『関GG3』で優勝

商品としてガンダムグッズやDVD-BOX詰め合わせ(数十万円相当)が贈られたんですが
中にはケロロも入っていて^^;諏訪部さんも『なんでケロロまで(笑)』
これもペコポン侵略作戦の一環でしょうか?
でもなにげにサブロー先輩の手に渡っちゃいましたよ(苦笑)
目録プレゼンターとして登場したのは映像などの影の声を担当されていた
置鮎さん(バルトフェルト役)だったんですが、取りに来た石田さんに
『昨日(東京)も渡したよね?』とつぶやかれてました。
そうです!2日間で数十万相当X2を稼いでたんですね・・・
恐るべし(((( ;゜Д゜)))ガクガク石田彰・・・
ちなみにその言葉に対する石田さんのお答えは『ざまぁ~みろ!』でした^^;
この喜びを誰に伝えたいですか?と聞かれ
福山さん『自分でかみ締めます』
関さん『風邪気味のネコに』
石田さん『天国のおじいちゃんおばあちゃん俺やったよぉ~』(絶叫)
最後の挨拶では、話題が多少ずれた飛田さんに鈴村さんが『話題がずれてる』って言うと
飛田さん『ニュータイプなもんで』
鈴村さん(悔しそうに)『(その台詞)言いてぇぇ~!』
関さん『レイも天に逝き、ラウも天に逝き、フレイパパはとぉ~い昔に天に・・・』
関さん (ToT)
石田さんの挨拶、書き写し損ないました(まぁいつも通りかと^^;)
その後、ライブや『コードギアス 反逆のルルーシュ』番宣があって終了でした。
まだアニメのイベントの経験は少ないけど、とても面白かったです。
ぜひ来年も。でも規模は今回くらいで^^;
コメント
コメントの投稿